経験を活かして、もっと自由に“人に寄り添う葬儀”を。
株式会社花駒は1964年創業、京都府精華町に本社を構え、京都・大阪・奈良に11の家族葬ホールを展開しています。
2018年には全国展開する「きずなホールディングスグループ」の一員となり、葬儀業界最大手「燦ホールディングス」との資本提携も実現。
地域に根ざした温かなサービスと、グループのネットワークによる高品質な葬儀の両立を目指し、着実に成長を続けています。
◆「100人100通りのお葬式」を一緒に創る仕事
私たちが大切にしているのは、故人様とご家族に寄り添う“オーダーメイドのお葬式”。
「1泊2日の最期の家族旅行」をコンセプトに、形式にとらわれず、本当に伝えたい想いや希望を実現するお手伝いをしています。
ご提案やご対応の場面では、スタッフ一人ひとりが裁量を持ち、マニュアルではなく「どうすれば喜ばれるか」を最優先に考えながら、自由度の高い提案ができる環境です。
経験者の方が“これまで培った力を最大限に発揮できる”ステージがあります。
◆分業制で高品質なサービスを支える体制
花駒では、葬祭ディレクターがすべての業務を一人で抱えることはありません。
打ち合わせ・施行・アフターフォローと業務を明確に分けた分業制を導入しており、それぞれの専門性を活かした対応が可能です。
搬送やコールセンター業務も外注化されており、夜勤・緊急対応もなく、日勤のみで無理のない働き方が実現できます。
その分、お客様との向き合い方や、より細やかな提案に集中していただける環境を整えています。
◆組織としての安定性と成長性
現在、従業員数は78名、男女比は男性60%・女性40%。平均年齢は35歳で、20代~40代の中堅層が中心に活躍しています。
産休・育休の取得率も高く、ライフステージが変わっても働き続けられる環境があります。
また、京都・大阪・奈良からの通勤者のほか、滋賀・尼崎から通っている社員も在籍しており、通勤交通費は全額支給。車・バイク通勤もOKです。
今後の新規出店計画に向けて、さらなる体制強化を進めており、即戦力となる方を積極的にお迎えしたいと考えています。
◆評価がしっかりと還元される制度
花駒では、葬儀施行1件ごとの努力や成果をしっかり評価するインセンティブ制度を導入しています。
経験やスキルを活かして、お客様に本当に寄り添った対応をすればするほど、それが目に見える形で報酬に反映される仕組みです。経験者の場合は、入社後1ヶ月前後で担当者としてご活躍いただき、インセンティブも早期に支給対象となります。
実績や能力を正当に評価し、キャリアアップにもつなげていける職場です。
◆I・Uターン歓迎/柔軟な面接対応
勤務地はJR祝園駅・近鉄新祝園駅から徒歩5分。通勤の利便性に優れた立地です。
Iターン・Uターンを希望される方や遠方にお住まいの方には、オンライン説明会や面接にも柔軟に対応いたします。
「今の働き方を変えたい」「もっとお客様に寄り添える現場で働きたい」という想いをお持ちの方は、ぜひ一度お話ししませんか?
今後の成長を見据え、できる限り多くの経験者の方とお会いしたいと考えています。
ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
・葬祭業のご経験がある方
・産休育休復帰実績多数!長く腰を据えたキャリア形成をしたい方
・地域密着で働きたい方
・感動のためのサプライズが好きな方
・産休育休復帰実績多数!長く腰を据えたキャリア形成をしたい方
・地域密着で働きたい方
・感動のためのサプライズが好きな方
求人ID | sj0001417 |
---|---|
この求人についての詳細はこちらまで | ![]() |
企業名 | 株式会社花駒 | 募集背景 | 新店舗オープン、ご依頼増加に伴い募集 | 募集職種 |
葬祭ディレクター 経験者優遇/未経験者歓迎/夜間なしの葬祭ディレクター
|
採用予定人数 | 若干名 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間の定め | なし |
試用期間 | 2ヵ月 期間中の条件変更は無し |
対象となる年齢 | 39歳までの方 長期勤続におけるキャリア形成のため:例外事由(3号のイ) 葬祭業ご経験者の方は年齢不問です。 |
勤務地 |
京都府相楽郡精華町植田大字植田小字寺東5-2 祝園駅 徒歩5分
|
勤務地備考 | 本社に出社後、葬儀のスケジュールに合わせて各会館に移動し、業務を行っていただきます。 ※転勤はございません。 ・イマージュホール京田辺(京都府京田辺市田辺中央6丁目6−2) ・イマージュホール木津川(京都府木津川市相楽一新堂2-1) ・イマージュホール精華(京都府相楽郡精華町祝園四ノ坪18) ・家族葬のファミーユ 奈良押熊ホール(奈良県奈良市押熊町1510-1) ・家族葬のファミーユ 奈良新大宮ホール(奈良県奈良市法華寺町83-18) ・家族葬のファミーユ 宇治槇島ホール(京都府宇治市槇島町二十四 57-2) ・家族葬のファミーユ 久世ホール(京都市南区久世殿城町498) ・家族葬のファミーユ 伏見ホール(京都府京都市伏見区竹田松林町71) ・家族葬のファミーユ 枚方長尾ホール(大阪府枚方市長尾元町1丁目34-3) ・家族葬のファミーユ 宇治伊勢田ホール(京都府宇治市伊勢田町大谷19-17) ・家族葬のファミーユ 東生駒ホール(奈良県生駒市小明町1547-1) |
必須資格 必須経験 |
【必須資格】 普通自動車運転免許 【優遇経験】 ・葬祭業界経験者(ブランクOK) |
業務内容 | 葬祭ディレクター業務(分業制) 「100人100通りのお葬式」を実現するために、お客様に寄り添い、サポートをする業務です。 専門の知識や技術よりも、お客様の心に寄り添う姿勢や想いを大切にしており、型にはまらない柔軟な提案力が求められます。 ディレクター一人ひとりに裁量が与えられており、お客様の想いに合わせて、自由な発想で式の内容を組み立てていくことができます。 〈具体的な仕事内容〉 ▼お迎え・打ち合わせ ご家族様から依頼を受け、ご自宅や病院まで故人様をお迎えに上がります。 ご家族様の悲しみに寄り添いながら、お葬式の流れやプラン、必要な手続きなどを丁寧にご説明し、打ち合わせを行います。 「生前は自転車が趣味だった」「近所の菓子屋が大好きだった」など、故人様との想い出をじっくりお伺いすることも大切な時間です。 ▼各種準備 訃報の案内、お花・会葬御礼・お食事の手配、火葬場への連絡、会場設営など、式に必要な準備を進めます。 ご家族様から伺ったエピソードをもとに、例えば趣味にまつわる品を飾ったり、常連だったお店の菓子を昼食のお弁当に添えたりと、心のこもった演出も担当ディレクターの判断で柔軟に行えます。 「どんなお葬式にすれば、ご家族の気持ちが少しでも和らぐか」を常に考えながら、真摯に向き合います。 ▼通夜・告別式の進行 式の当日は、式全体の進行管理や司会、宗教者との打ち合わせなどを行います。 ナレーションでは「亭主関白な一方で、娘から見ると子煩悩なお父さんだった」など、故人様の人柄やご家族様の想いをお伝えします。 式終了後は火葬場までご案内し、ご自宅へ無事戻られるまでしっかりとフォローします。 ▼アフターサポート 葬儀後も、法要の相談対応や請求書のお届け、必要に応じて仏壇・仏具のご案内など、ご家族様に寄り添い続けます。 お客様のご要望や状況に応じて、アフターサポート専門のスタッフとも連携し、必要な対応をスムーズに引き継ぎます。 ※月平均6~7件の葬儀を担当し、他部署スタッフやセレモニースタッフと連携しながら進行します。 分業制のため業務負担が偏ることはなく、休日出勤も基本的にありません。 ワークライフバランスを大切にしながら、お客様一人ひとりにじっくりと向き合うことができる環境です。 |
勤務時間 | 勤務時間 9:00~17:30 休憩時間 60分 時間外労働有無 有 ※お通夜の対応などで時間外勤務が発生します。 |
夜間勤務形態 | 原則無し ※基本的に夜間搬送は専門業者に外注しております。 緊急時は場合によって出動をお願いすることもございますがごく少数です。 |
休日・休暇 | シフト制 月8日 有給休暇、慶弔休暇 ※現在、年間休日数の増加を計画しております。 |
給与 | 月給260,000円~350,000円+インセンティブ 初年度想定年収 420~500万円 ※経験・能力・年齢などを考慮の上で決定します。 ※上記金額には固定残業代(30時間/58,036円~)が含まれます。 ※固定残業を超過して勤務した場合は、別途時間外手当を支給します。 【初年度年収モデルケース】 424万円/27歳 未経験 初年度/月給27万円+インセンティブ約5万円+賞与 540万円/42歳 経験者 初年度/月給28万円+インセンティブ約13万円+賞与 530万円/48歳 経験者管理職 初年度/月給40万円+賞与 ※備考 施行業務のみ:7月実績インセンティブ 29,000円~61,683円 平均47,787円 受注+担当業務:7月実績インセンティブ 78,215円~234,166円 平均132,166円 ※経験者は入社直後から受注業務を行っていただきますので、受注担当分のインセンティブがつきます。 ※給与の決定は、これまでのキャリアやご希望を考慮し、個別に提示致します。 具体的な条件については、ぜひ葬祭ジョブまでお問い合わせください。 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(実績平均:2か月/年) |
諸手当 | 時間外手当(固定残業の超過分)、役職手当、職能手当、葬儀担当手当、司会手当、夜間手当 |
福利厚生 退職金制度 |
交通費全額支給(車通勤の場合はガソリン代、公共交通機関の場合は定期代支給)、 財形貯蓄制度、健康診断、駐車場完備(自家用車での通勤可)、資格取得支援制度(葬祭ディレクター1級・2級の合格時に受験料を会社負担) |
研修制度 | OJTによる研修あり ・新入社員研修 ・フォローアップ研修 ・社外研修 ・資格取得サポート ・キャリアコンサルティング面談 ・メンター面談 「なりたい自分」を実現していただけるようキャリア形成のための様々なサポートを行っております。 |
社会保険 | 完備 |
受動喫煙防止 のための取組 |
あり(室内禁煙) |
社風・職場環境 | ●葬儀業界トップクラスの優良企業 株式会社花駒は、京都府から「優良地域貢献企業賞」および「中小企業 知恵の経営 実践モデル」の認定を受けた、地域に根ざした優良企業です。 地域密着型のサービスを大切にしながらも、全国規模のグループの一員として、安定した経営基盤と柔軟な働き方を両立しています。 ●キャリアプラン構築も100人100通り!産休育休取得実績も豊富 花駒スタッフのキャリアも「100人100通り」。決まった型にはめるのではなく、一人ひとりの目標やライフステージに応じた多様なキャリアを支援しています。 実際に、産休や育休からの復職実績も多数あり、子育てと両立して働くママ・パパをしっかりサポート。 有給取得率も高く、平均取得日数は8.2日(2025年4月時点)。休日出勤はなく、分業体制でスケジュールも安定しています。 プライベートとのバランスを大切にしながら、長く働ける環境が整っています。 ●若手が活躍する、相談しやすい社風 花駒では毎年新卒採用も行っており、若手社員が多く活躍しています。 現場の責任者も30代~40代が中心で、現場には常に活気と柔らかい雰囲気が流れています。 風通しが良く、スタッフ間での相談や協力も自然と行われる文化が根付いています。 将来的には、マネジメント職・専門職(スペシャリスト)・ゼネラリストなど、それぞれの適性に応じたキャリアパスが選択可能です。 ●地域の方々との距離の近さが強み! 葬儀以外でも、ヨガ教室や人形供養祭などの地域イベントを通じて、日頃から地域とのつながりを大切にしています。 「顔の見える葬儀社」として信頼を積み重ね、ご依頼や口コミにもつながっています。 Googleレビューでは、これまでご利用いただいた多くのお客様から、温かなお言葉を頂戴しています。 【基本データ】 ・従業員数:78名 ・男女比:男性60%/女性40% ・平均年齢:35歳 ・育休取得率:100% ・平均有給取得日数:8.2日(2025年4月時点) |
選考の流れ | 葬祭ジョブを通じて応募 → 1次面接→2次面接 → 採用 |
この求人についての詳細はこちらまで | ![]() |
こだわりポイント |
法人番号 | 4130001037099 |
---|---|
企業名 | 株式会社花駒 |
所在地 | 京都府相楽郡精華町植田大字植田小字寺東5-2 |
設立 | 1999年6月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 79名 |
京都府を中心に業績好調・拡大中の葬儀社です!
現在会館の新規オープンに伴い、新しくご活躍いただけるメンバーを募集しています。
●面接について
面接は人柄第一の選考となっており、「人のために働きたい」「お客様に喜んでいただける仕事がしたい」という方と相性が良い企業です。
また、花駒の強みである「100人100通り。世界にひとつだけのオーダーメイド葬儀」に共感していただけるような、葬儀に対しての興味や探求心の深さをお持ちの方が活躍頂ける環境です。
和気あいあいとした職場ですので、未経験の方でも挑戦できるおすすめの葬儀社です。
●葬祭ジョブからも入社実績多数!
葬祭ジョブ経由でも、葬祭ディレクタースタッフ、生花スタッフの方が入社されています。
「花駒でしか実現できない葬儀」「花駒だからこそ叶えられるライフワークバランス」の中で、やりがいを持ってご活躍いただいています!
まだまだ成長中の未来ある企業だからこそ挑戦できることがたくさんある葬儀社です。
「形式ばっていつも同じ葬儀ではなく、本当にお客様に喜んでもらえる葬儀をしたいなあ」と考える葬祭ディレクターご経験者の方には特におすすめの企業です。
ご自身の経験、葬儀に対する想いをかたちにできる環境で、葬祭ディレクターとしてスキルアップにぜひ挑戦してください!
現在会館の新規オープンに伴い、新しくご活躍いただけるメンバーを募集しています。
●面接について
面接は人柄第一の選考となっており、「人のために働きたい」「お客様に喜んでいただける仕事がしたい」という方と相性が良い企業です。
また、花駒の強みである「100人100通り。世界にひとつだけのオーダーメイド葬儀」に共感していただけるような、葬儀に対しての興味や探求心の深さをお持ちの方が活躍頂ける環境です。
和気あいあいとした職場ですので、未経験の方でも挑戦できるおすすめの葬儀社です。
●葬祭ジョブからも入社実績多数!
葬祭ジョブ経由でも、葬祭ディレクタースタッフ、生花スタッフの方が入社されています。
「花駒でしか実現できない葬儀」「花駒だからこそ叶えられるライフワークバランス」の中で、やりがいを持ってご活躍いただいています!
まだまだ成長中の未来ある企業だからこそ挑戦できることがたくさんある葬儀社です。
「形式ばっていつも同じ葬儀ではなく、本当にお客様に喜んでもらえる葬儀をしたいなあ」と考える葬祭ディレクターご経験者の方には特におすすめの企業です。
ご自身の経験、葬儀に対する想いをかたちにできる環境で、葬祭ディレクターとしてスキルアップにぜひ挑戦してください!